ホームにもどる
このページをプリントする

三好先生に質問!!

→ 過去記事一覧

患者様から寄せられる質問から代表的なものを三好先生にお答えいただきます。

レントゲンの被ばく量って?

マンモグラフィーでは乳房を中心とした狭い範囲しかX線が照射されませんから、頭や下腹部などは放射線による影響をほとんど受けません。しかも、乳房が浴びる吸収線量(放射線が人体を透過するとき吸収されるエネルギー量)は、1回あたり1〜3ミリグレイであり、この値は大部分の組織において放射線による影響が出ない値(500ミリグレイまで)や、胎児に奇形が生じる心配がない値(100ミリグレイ以下)に比べてもはるかに少ない線量ですから、安全といえます。

同じ吸収線量でも、放射線の種類や臓器によって与える影響は異なります。そこで、これらの点を補正した値が実効線量と呼ばれるもので、マンモグラフィーによる実効線量は1回あたり0.05〜0.15ミリシーベルトとなります。多くの疫学調査では数百ミリシーベルトを超えると癌になる確率が増加していますから、マンモグラフィーによって癌が増える心配はありません。

私たちは日常、宇宙や大地から放射線を浴びており、その量は年間2.4ミリシーベルト程度です。従って、年1回のマンモグラフィーによる放射線量は自然界から受ける量の1/50〜1/20しかありませんから、毎年繰り返して受けても問題ないと考えられます。1回の撮影で浴びる放射線量は、ちょうど東京とサンフランシスコを飛行機で往復する間に受ける放射線量(0.076ミリシーベルト)に相当する値です。
このように年1回のマンモグラフィー検診や他のレントゲン検査にマンモグラフィーを重ねて受けても、被爆による影響を心配する必要はありません。安心して受けてください。ただし、妊娠している女性、その可能性のある女性は必ず撮影時に申し出てください。

  • 三好先生に質問!!
  • よくある質問